
昨日の夜、家に帰ると段ボール箱が届いていた、相棒に聞くと波乗り先輩のトミーさんからだと言う!先日「梨を送るから!」と言われていたのでそれが届いたわけですが、その箱を見ると見慣れない漢字が!
呉羽梨
・・・なんて読むんだろう?と思いながら、夜遅かったので、昨日は食べずに今朝頂くことに。。。で、今朝頂いたのですが、ハッキリ言って、今まで食べた梨の中で一番うまかったです!!甘くみずみずしいその梨は食べれば食べるほど、あと引く旨さっ!!朝に食いまくってしまいました!トミーさんありがとうございました!ご馳走さまです!!
で、話はここで終わらないのがKIBOKO BLOG!
この梨の読み方をまだお伝えしていなかったですよね!この梨は、呉羽梨(くれはなし)と言って、富山県の中央部に位置する呉羽丘陵という地域でのみ収穫されている梨。
呉羽梨を作る農園の人全員がエコファーマーに認定されているという。環境への意識もめちゃ高っ!!
で、この梨を送ってくれた人の話を聞きたくてたずねてみると。。。
トミーさん『作っている人は、杉谷静さんて言って実は梨作りは趣味で、本業は酒作りだったかなぁ。。。』
キボコ『へっ?梨本業じゃないんすか?』
トミーさん『あっ!釣りも名人の域に達しているんだよ!』
キボコ『はいぃっ?』
なんて話になって、調べて見ると、能登の釣りに関するガイド本や、朝日新聞に釣り情報を寄稿したり!確かに載ってるのってる!さらにトミーさん加えて、
『あの人は、ゆるーいおじさんだけど、全てにおいて手を抜かない人だね!』
キボコ『なるほど〜』
なぁーんて話になって、人って、そんなに色々と極める事が実際にできる物なんだなぁ〜と昼下がりに思いふけっていた今日この頃。。。
あっ!仕事しごと!!汗
0 件のコメント:
コメントを投稿