2010/10/29
千葉 一宮 波情報 波動画
■2010.10.29
・SIZE:カタ-頭
・WIND:北/面ザワよれ
・水温:5〜3mm
・コメント:
本日は...ハ〜〜〜〜〜〜〜ド!!
今週は日に日にウネリも大きく力強くなり、
流れも強めでしたね!
セットは頭オーバー!!
完全にKIBOKOサイズではなくなっておりましたが、
筋トレだと思って頑張りました!!
いやぁ〜朝から乳酸半端ないっすぅ〜!
明日は南方面ですなぁ〜
Tweet
ラベル:
[1] WAVE INFO
2010/10/28
DJガッツン ラジオデビュー!

PHOTO by Daisuke Fujikura
KIBOKOが大学時代に入ってから、
意気投合した数少ないお友達のみのるさん(DJガッツン)!
以前『人参』という最高にイカしたイベントを仲間と主催したんですが、
このイベントの名付け親でもあるみのるさん!
さらに、イベントでは、その名も『ガッツン』という4ピースバンドを引っさげて参加してくれました!!
あの熱く濃厚なステージは忘れられない。。。(遠い目)
その稔さんが、DJガッツンとして、
12月からいよいよ市原FMデビュー!!
12月からの放送時間は、火曜日の! 昼12時から13時放送です。
来年には更に多くの場で活躍してくれることでしょう!!
間違いなす!!!
めっちゃ楽しみだす!!
■ガッツン(バンド)の事
■DJガッツンブログ ( タイトル最高! )
■フォトグラファーDAISUKE FUJIKURAさんのブログ(上の写真を撮影)
Tweet
ラベル:
[4] FRIENDS NEWS
朝食のおとも。

最近ようやく朝一波乗りも復活し、
次なる動きに向けて、徐々にアクセルを踏みなおしている今日この頃。。。
朝食もとれる時間ができ、
流れる日々の中で、こういう一息着ける時間がとれるって幸せだなぁ〜。
改めて実感しております。
(私の事ですからまたこういう時間がとれない時間がやってくるんですがね…)
さて、今日は、そんな朝食のおともになっている子達をご紹介!
まずは先日古屋サトル農園のKENJIさんとSAYAKAとTAKUちゃんが、
千葉に遊びに来てくれた時に持って来てくれた、
自家製の桃詰めと、ピヨーネを使ったぶどうジャム!!
ご馳走様です!!
桃ちゃんは来年の1月頃が食べ頃とのことで、それまで我慢!
てことで、朝はぶどうジャムとパンに決定!!
そして、朝食にパンときたら、ドリンクはコーヒーでしょ?
ってことで、相棒のKUMAKUJIRAがお店の看板を担当した、
コーヒー豆専門店のトネガワ・コーヒーさんのコロンビアちゃん!
濃厚な香りとは逆に、飲みやすく、後味もスッキリ!
オススメっすよ!!
自家製ぶどうジャムの自然な甘さと、
トネガワ・コーヒーの苦さがバッチリ当てはまっちゃいました!
両者共に作り手の愛情こもりまくりで幸せな朝いただきました!
あざす!!
■関連リンク
・トネガワ・コーヒー
・チョークアーティストKUMAKUJIRAのブログ
Tweet
ラベル:
[4] FRIENDS NEWS
千葉 一宮 波情報 波動画
・SIZE:ムネ-カタ set 頭
・WIND:北西/面ツル よれ
・水温:5mm-3mmフル
・コメント:
来ましたぁ〜!!
やっとこさ北西のサイドオフショア!
面よし、ウネリも太平洋沖に停滞していた高気圧の吹き出しによってまだ続いてくれました!あざす!
今日の夜からは、台風からの前線を伴った低気圧のウネリにシフトして、
風邪も北〜北東の風邪が強くなりそうなんで、明日から週明けに欠けてはジャンクかな。。。
Tweet
ラベル:
[1] WAVE INFO
2010/10/27
千葉 一宮 波情報 波動画+α
■2010.10.27
・SIZE:ムネ-カタ:
・WIND:やや強北/面ざわわ
・水温:5mmセミドライ-3mmフル
・コメント:
今朝は、昨日の予報からして、
朝一は北西寄りの風となっていたので期待して外にでて見ると、
北風。。。そして寒い。。。泣
とはいえ昨日よりは面は良かったので良しとします!
南東寄りのうねりに対しては、ちょっと早めですが、
良い感じに割れる様になってきましたね!
砂のつき具合に期待!!
と、我らが一宮の町議会議員として鵜沢きよひささんが3位当選!!
きよひささんは、
リーズサーフのオーナーであり、
NGR SURF BOARDのオーナーであり、
日本の海岸環境を守る会副会長であり、
一宮の海岸環境を考える会副代表であり、
日本サーフィン連盟千葉東支部副支部長であり、
一宮サーフィン業組合理事を勤める、
いったい何足の草鞋やね〜ん!というほどの活動っぷりを誇る、
千葉東を代表するローカルサーフぁーである。
きよひささんが町議会議員となった事で、
一宮の海の環境、そして自然全体の環境の改善に対する間口が広がる事は確実!
KIBOKOも同じ一宮町民として、
意識的に町の活動に参加してゆきたいと思っております!
きよひささんおめでとうございます!!
そしてより良い一宮の為に今後も宜しくお願いします!!
Tweet
ラベル:
[1] WAVE INFO
GoMixxとMJ Night!!

かなりの伝えっぷりを持ったダンサーさん達ですよね!
刺激受けますリですわ!!
さらにビックリなのが、メンバーのRYOさんは
友達サーファーERIちゃんと、KUMAKUJIRAと
同じ大学の同級生だそうで、さらに刺激倍増ですわ!
で、HAND SING のダンスの曲にも使われていましたが、
今回はMJネタっす!
先々月の話になりますが、兄貴のGoMixxがNYでMJの誕生日に当て込んで、
今夜はTHIS IS IT. in Brooklynを開催!!
イベント翌日に行われた、
スパイクリー主催のMJバースデーパーティーの様子も鳥肌モノですぞ!
Keep Michaeling!
ではご覧下さい↓
■今夜はTHIS IS IT IN BLOOKLYN
Tweet
ラベル:
[4] FRIENDS NEWS
2010/10/26
FOREST JAM vol.21
コチラは、『毎月小さな野外フェス』というキャッチコピーで、
素敵なライブを展開している、千葉は中滝アートビレッジ内の、
プリムローズというカレー屋さんで行われているイベントFOREST JAMでアートマート出店してきました!
出店の様子はこんな感じ↓




■ブログランキングへご協力お願いします↓
KIBOKOのポスターアートピースと、Tシャツ、原画
それから、
チョークアーティストKANA ( KUMAKUJIRA )の原画作品を出品!
なんと、今回はいつも出店されている方々が東京の別イベントに
出店しているとの事で、自分らだけ!
なんで、贅沢にスペース使わせて頂きました!
準備も終わる頃、Mar君のメロ〜なギターの音とともに、
やさすぃ〜歌声、それに合わせる様に鳴り出すimariちゃんのドラム、、、
振り返ると、南無のライブの始まり始まり〜。。。
メロ〜な曲から、思わず手を叩きたくなってしまう楽しげな曲まで、
南無ワールドを堪能〜!!
実は南無のお二人とはエイミーの送別会でお会いして以来2回目!
その時はライブの時間に間に合わず聞けなかったので、
今回は聴けて良かったっす!
南無が終わって、ブレイクタイム!
その後に始まったのは、
女性4人組のズクナシ!!
ソウルフルな歌声と、観客を巻き込んでの、
コール&レスポンスには完全に持っていかれました!
チョキチョキ最高!!!
テンション上げ上げのライブの後は、
激シブオーラとサウンド、そしてゆるト〜クで聴かせてくれた、
佐藤タイジさんの登場!
聴かされましたねぇ〜!
スッゲーカッコ良かった!!
このフォレストジャム、以前エイミーちゃんとKEIKOちゃんがライブペイントで出演していた時以来の参加でしたが、山の中でという自然の中で、焚き火を囲って聞く音楽は格別ですな。
して、集まっている人達も個性的な人達ばかり!
今回はKIBOKOとKANAで出店していたので、
そういった人達に作品を見て頂ける機会が持てて、
プロボディーボーダーの船山直子さん、
元BMXの世界チャンプで、今は判子職人のビッケさんや
南無のMAR君にIMARIちゃん!
保険会社の社長さんとそのお友達に
千葉は大多喜で自然農をしているご家族でやられている方や
受付を担当していたMISAOさんに、FOREST JAMの主催者MUKAEさん。
その他にも沢山の人達がうちらの作品を見て、
色々とコメントをくれた!ありがたい!!
ポスターとTシャツもご購入いただきありがたい限りです!!
家で作品を温めているだけじゃなくて、
こういう、オモロい人達が集う場所に持ち出して、
見てもらうのも大事やねぇ〜と改めて実感!
そして!!!
来月(11/20-21)はFOREST JAM GRANDE
ということで、中滝アートビレッジ内の3箇所でライブを決行!
毎月小さな野外フェスは、
年に一回のビッグフェスとして拡大開催されます!!
出演アーティストにはお友達のハレバレも出ます!!!超楽しみ!!!
KIBOKO&KANAも出店を検討中です!!
森の中で、最高の音とパフォーマンスとアートを堪能しましょう!!
是非!!
■FOREST JAM GRANDE 2010詳細↓
Tweet
ラベル:
[3] KIBOKO NEWS
green drinks BOSO へ行ってきました!
前回ブログに続きFARM CAMPUSネタっす!!










■ブログランキングへご協力お願いします↓
この日は、greenz主催のgreen drinks BOSOへ行ってきました!
一宮近隣の方はもちろん、千葉の山武郡で合鴨農法で米作りしながら都内でランドスケープデザインをされている方や、東京からも、多くのファミリーや、オモロい事やっている人達が集まった、
楽しい交流会になりました!
今回はお子様連れのファミリーの方が多かったですな!
左から、今回のイベントの主催者の鈴木菜央さん。
FARM CAMPUS社長の渡辺亮平さん。
農園のとりたて野菜で、旨過ぎるご飯を作ってくれた、
南麻布でキッチンわたりがらすを営む村上さん。
(株)ビオピオ代表のHIROMIさん。
そして、農園の管理責任者の工藤さん!!
※農園の常勤管理者の方は他に、
工藤さんの奥さんと家主の森さんがいらっしゃいます!
一通りこの日の趣旨と、タイムスケジュールを発表後、
みんなで畑へ・・・
畑の説明をする工藤さん
ホント少年の様な瞳をした、穏やかな方です。
手前のブルーのベストの方は、プロサーファーの岡部亜紀さん!
FMのREIさんに紹介して頂きました!あざす!!
コチラは次々とうんまい料理を繰り出してくれた、
キッチンわたりがらすの村上さん!!
『料理は適当!感覚で!!』なぁ〜んて言いながら、
バッチリハッピーになれるご飯作ってくれました!
ご馳走様です!!
ちなみにこちらがその料理達!!
(一部あまりの食欲のため、撮り忘れアリ...)
オクラのサブジ ( 炒め煮 from インド )
子供達も大興奮!!
そして、あっという間にたいらげ、次!!
大アサリとモロヘイヤのワイン蒸し
さらに、日本の食卓にはコレだろ!!ってことで!
おむすび〜!奥様方の半端ない手際の良さで、あっという間ににぎられ、
そして、あっという間にみんなの胃の中へ・・・
その後の、手際の良い片付けも目を見張る物がありました!あざす!!
その他にも、『鶏肉の唐揚げ』
『なすと満願寺唐辛子の揚げ浸し(かぼす)』
『サバカレー(南インド)』
『ボロネーゼ』
マジで全部が旨過ぎた!!
そんな旨過ぎる料理と喰ったら子供達はパワー全開!!
広い敷地内で走るは、騒ぐわ、泣くわ、叫ぶわの大にぎわい!笑
と、そんななかで、こんな事している子も...
無心で描き進める少女!
そして母屋の壁にも!!
こうやって見ると、
ドラえもんて、今でも子供達の側に生きてるんですな!
ワイワイ、がやがや、色んな人と出会えて、
お友達になれて実りある会に参加できて良かったっす!
お誘い頂いたREIさんあざす!!
また来月もあるみたいなんで、詳細アップしまっすね!
KIBOKOとKANAも近日作品をFARM CAMPUSに置かせてもらう予定です!!
冬も迫ってきましたが、九十九里はかなり熱いことになりそうっすね!!
FARM CAMPUS へ行こう。
実はこの柿、KIBOKOが最近通っているFARM CAMPUSという
千葉は長生村にある、
無農薬栽培の会員制農園の庭先に実っていたもの!
FARM CAMPUSの詳細はホームページがあるので、
そちらでご覧くださいね〜↓
■FARM CAMPUS
で、先週末は、KIBOKOのお友達
写真家のtsucamera君、
ミュージシャンのsasrise君に、
KIBOKOの姉貴分として仲良くしてもらっている、
YUKOさんに、TAKAYOさんが遊びにきてくれて、
FARM CAMPUSを見学・体験していきました!
さて、そのFARM CAMPUS、
どのような場所かと言うと・・・
ど〜ん!!
こんな素敵な古民家を改装したクラブハウスがお出迎え!
中に入れば土間を改装したモダ〜ンなミーティングスペース!オサレ!
そして、後ろからそよぐ気持ちの良い風を感じ振り返ると、
そこにはっ!?
さらに、ザッツ日本の原風景!表座敷と奥座敷!!
南向きで日当り最高〜風通しも抜群ですぅ〜
FARM CAMPUSの採れたて無農薬野菜を使った炒め物をパクリ!
無事かえって来れて良かっただすね〜!
おかえりんしゃい!!
奥座敷の障子戸。
富士山も見れますよ!
この障子戸を開けるとそこには、、、
素敵な縁側(くれ縁)
う〜ん、まさにKIBOKOが住みたい家像が目の前に・・・感激
家の外には2つの納屋があり、一つはこちら↓
母屋を出て左手に、納屋を改装したオープンキッチン、
会員は農園でとって来たフレッシュな野菜ちゃん達を、
すぐさまここで調理して頂けてしまうんです!!
この日もお友達のTAKAYOさんとKANAがおつまみを作ってくれて、
みんなで頂きました!!ご馳走様っす!!
キッチン内は生意気のデイビッドさん作のアートワークが!!
調理具やお皿等もありんすよ!!
さらに、シャワーもあるので、海上がりに来ても大丈夫!!
11月3日の文化の日に、一宮のギャラリーIROUさんで
チョークアートの体験会を開催(KIBOKOも参加します)するので、
そのフライヤを置かせてもらいにきました!
管理人のREIさん、置かせて頂きありがとうございます!!
(REIさんは最高にスマイルの素敵なお姉さんです!)
さらに、母屋を挟んで向こう側のもう一つの納屋はコチラ↓
この農園の管理者責任者である工藤さんのEM菌で発酵させたボカシが!
これが、畑に多様な微生物を増やす手助けをするという!
して、この微生物ちゃん達を増やす事が、
無農薬野菜を可能にしてくれるんだとか!細かい事はまた今度!!
そして、そんな畑に入る前の野菜の赤ちゃんがこちら↓
ポットに入って、畑への定植を今か今かとまっております!
でもって定植される畑はこんなところっす↓
今は手前から空心菜、ナス、唐辛子、オクラ、モロヘイヤ、トマト等があり、
これから、秋冬の野菜達へと入れ替わってゆくそうです!
ちなみに、工藤さんはコンパニオンプランツも実践していて、
空心菜の手前のオレンジの花(マリーゴールド)は葉っぱからでる臭いで、
虫を遠ざけるのだとか!すげぇ〜な自然!!
最後に、番外編・・・
FARM CAMPUSにはこんなヤツも隠れています!笑
探しに来てみてはいかがですか???
■FARM CAMPUS
波乗りとヨーガのGRSAあり
農業を学べるFARM CAMPUSあり、九十九里熱いな!!
次回はFARM CAMPUSで行われたイベント、
green drinks BOSOのレポートをしまっすね!
ではでは!!
登録:
投稿 (Atom)