本日は先日熱田農園で行われた手前味噌づくりのお手伝いの様子をレポート!
前日の強風が嘘のように風のない快晴!
まずはみんなで自己紹介!
早速作業開始〜!
まずは熱田さんとこのオーガニック米で作った米麹をほぐすところから!
手がツルッツルになるんすよね〜!
はい!ここまでほぐせればオッケ〜!
続いて登場する材料は!?
でました!100%九十九里産の手作りお塩
さらに上げ浜塩田製法のお塩!贅沢使い!!!
どーだー!
と言わんばかりにぶちまけて、ミネラル満点の味噌に向けて出発!
大豆、米麹、塩の配合担当は何故か今回が初味噌作りのYUちゃん!
配合はかなり重要なためかなりストレスのかかる責務を
おわされておりました。。。
作業はわきあいあい!
笑いが止まらない!
大豆の煮汁も無駄にしない!
コレを混ぜながら、大豆をペースト状にして樽へイン!
朝からやっていた作業も一段落して待ってましたよ昼飯!!
台所では『カっカッカッ』 と切れの良い包丁の音。
外では炊き出し!
オーガニック熱田米で作った餅も振る舞われました!
これ美味すぎた!やばいやばい!!!
間違いないモノには自然と笑顔が付いてくる!
無農薬無化学肥料で育った有機の熱田野菜でつくった沢庵!
自然な味がまた美味!
勝浦より参加してくださったTさんば持って来てくれた、かまぼこ !
こちらも美味美味!!!最高の箸休め!
腹ごしらえもマクラメ職人の
関田さんがおもむろに マクラミング!!!
何だなんだ?と子供も大人も大集結!
熱田さんはマクラメブレスレットを作ってもらったようです!
で、
関田さん!実は二人三脚のラベルに使わせて頂いている写真を
撮ってくれたカメラマンでもありんす!
自身の撮った写真が入った二人三脚と田主の熱田さんとパシャリ!
午後の作業も午前をふまえみんな能率アップ!
木樽には味噌ぎっしり!
コレが8月の天地返しを経て、10月には初味噌として食べれるそうです!
楽しみだ!
で、今回その美味さにビックリ仰天したのがこの熱田さん作の
人参100%ジュース!
このピュアな甘さは自然の味そのもの!
一気に飲み干すのがもったいないほどの美味さ!
なんなんだこの美味さは。。。100杯飲みたい!!!
そうこうしているうちに作業も終わり、みんなで記念撮影!
食べるを自分の近くに感じる事、めちゃくちゃ大切ですね!
自分の食べるものがどこから来ているのか?
コレを知って選択することは、自分が消費者として果たすべき責任だと思うようになりました。
これからは間違いないモノを見極める目を養いつつ、
そういうものを選ぶようにしていきたいっすね!
熱田さん!また勉強させてもらいました!あざす!!!!
■ブログランキングへご協力お願いします↓
